本キャンペーンの受付は終了しました

初午いなりの日には、いなり寿司を食べよう!我が家のいなりフォトコンテスト 手作り・市販品(惣菜)などどんないなり寿司でもOK!いなり寿司をおいしく食べているところや、楽しく作っている様子などを撮影して、指定のハッシュタグをつけて投稿しよう!応募期間2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)23:59まで 初午いなりの日には、いなり寿司を食べよう!我が家のいなりフォトコンテスト 手作り・市販品(惣菜)などどんないなり寿司でもOK!いなり寿司をおいしく食べているところや、楽しく作っている様子などを撮影して、指定のハッシュタグをつけて投稿しよう!応募期間2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)23:59まで
2月11日は初午いなりの日 「2月11日の初午いなりの日」は日本記念日協会に登録されている記念日です。(一般社団法人全日本いなり寿司協会が2017年登録)「初午」とは「2月最初の午の日」の事。この日は一年で最も運気が高まる日とされています。諸説ありますが「いなり=稲がなる(五穀豊穣)」という願いを込めて祝った習わしといわれています。その他にも各地で様々な縁起に基づいた習わしとして、いなり寿司を食べる風習があります。幸せな1年が過ごせるよう祈りながら、「いなり寿司」を願いの数だけ食べましょう。 2月11日は初午いなりの日 「2月11日の初午いなりの日」は日本記念日協会に登録されている記念日です。(一般社団法人全日本いなり寿司協会が2017年登録)「初午」とは「2月最初の午の日」の事。この日は一年で最も運気が高まる日とされています。諸説ありますが「いなり=稲がなる(五穀豊穣)」という願いを込めて祝った習わしといわれています。その他にも各地で様々な縁起に基づいた習わしとして、いなり寿司を食べる風習があります。幸せな1年が過ごせるよう祈りながら、「いなり寿司」を願いの数だけ食べましょう。
賞品 #作ってみた部門賞30名様 長野県の調味料詰め合わせ+おいなりさん #お料理部門賞30名様 長野県のご飯のお供・漬物詰め合わせ+おいなりさん #食べてみた部門賞40名様 長野県のお菓子・ジャム詰め合わせ+おいなりさん 賞品 #作ってみた部門賞30名様 長野県の調味料詰め合わせ+おいなりさん #お料理部門賞30名様 長野県のご飯のお供・漬物詰め合わせ+おいなりさん #食べてみた部門賞40名様 長野県のお菓子・ジャム詰め合わせ+おいなりさん

詰め合わせ賞品の詳細はこちら

みすずコーポレーション
「おいなりさん」

酢めしを詰めれば簡単にいなり寿司が出来上がる味付けされたいなりあげです。ご飯はもちろん、蕎麦やそうめんを詰めても美味しいです。お好みの具をトッピングしても美味しく召し上がれます。

詳しくはこちら
#作ってみた部門賞
  • 塩屋醸造
    「塩屋定番みそ3種セット」

    会社紹介

    海から遠いからこそ塩を大切にする―。信州の塩を貯える術、信州味噌と漬け物は全国に誇れる食文化。江戸時代よりその一端を、長野県須坂市でになっています。

    商品説明

    12割こうじの甘さたっぷりのスタンダードな『こうじみそ』、えのきペーストを加えて発酵させた旨みたっぷりの『えのきみそ』、「みそ玉」を熟成させて仕込んだ塩屋が守る信州伝統の味『玉造みそ』。創業時から伝わる味噌蔵と大桶を使い醸した3種セットです。

    詳しくはこちら
  • 八幡屋礒五郎
    「七味ごまと七味唐からしのセット」

    会社紹介

    1736年(元文元年)初代勘右衛門の創業から287年。長野市善光寺門前で七味唐辛子の伝統を守りながら、多種多様なスパイスを開発。七味素材を活かしたスイーツやコスメなども手掛けています。

    商品説明

    リノール酸やオレイン酸といった不飽和脂肪酸やたんぱく質、鉄分などを含んだ胡麻に、七味唐からしを配合した『七味ごま』と、創業以来、変わらぬ秘伝の調合で愛され続けている「忘れられぬ信州の味」『七味唐からし』のセットです。

    詳しくはこちら
  • 木の花屋
    「熟成菜ソルト(野沢菜・戸隠大根・ぼたごしょう)」

    会社紹介

    木の花屋は『漬け物・佃煮』を通じて、"信州の伝統から生まれる新しい食文化"の提案をしたいと考えています。国産野菜を使用し、保存料や着色料は一切使わずにつくっています。旬の野菜を大切に保存する文化から生まれた、深い味わいをお届けします。

    商品説明

    『熟成菜(さい)ソルトとは』漬物屋がつくる新しい調味料です。”塩に預ける”文化から生まれた、古くて新しい調味料。信州野菜を塩漬けにし、時間をかけて発酵・熟成、乾燥し、砕いて作りました。熟成の旨みと塩をまとった信州野菜の粒を仕上げにひと振り。熟成菜ソルトは、食材本来の味わいを引き出します。

    詳しくはこちら
  • 丸正醸造
    「ごまとくるみがたっぷり 味噌つゆ」

    会社紹介

    信州松本で国産原料、信州古式製法で造られたこだわりの郷土の味噌や、蔵の中で長期低温醸したまろやかな仕上がりの醤油を醸造しています。信州の郷土料理や食材と共に育てられてきた、どこか懐かしい味を堪能できます。

    商品説明

    信州郷土の食文化を生かした「ごま」と「くるみ」を贅沢に加えた味噌つゆです。蕎麦やうどん、あえ物やドレッシングのかわりに等、いろいろお使い頂けるつゆです。

    詳しくはこちら
#お料理部門賞
  • とみき漬物
    「無添加野沢菜漬300g」

    会社紹介

    野沢菜発祥の里、野沢温泉村で自営農場や地元農家さんと協力し、土作りから菜種作り・栽培まで野沢菜の顔を見ながら、野沢菜漬けを生産しています。

    商品説明

    「昔ながらの発酵」で野沢菜本来の旨味を活かした、浅漬けタイプの商品です。今回は地元野沢温泉村産の原料を使ったものをお届けします。※野沢菜の産地は時期によって変更があります。

    詳しくはこちら
  • きたやつハム
    「生ハム・サラミセット2.5」

    会社紹介

    信州八ヶ岳山麓の豚にとって最高の自然環境で育った豚を使ってハム・ソーセージを生産しているメーカーです。ハムやベーコン作りにおいて大切な塩を「より生かす」ために、八千穂高原に湧き出る天然の軟水を使って加工しています。

    商品説明

    イタリア風豚肩ロース生ハム『コッパ』、イタリア風豚バラ生ベーコン『パンチェッタ』、ドイツ風豚もも生ハム『ラックスシンケン』、本場ドイツの製法にこだわった『セミドライサラミ』の4点セットです。

    詳しくはこちら
  • とみき漬物
    「しょうゆ豆(黒豆・白豆)」

    会社紹介

    野沢菜発祥の里、野沢温泉村で自営農場や地元農家さんと協力し、土作りから菜種作り・栽培まで野沢菜の顔を見ながら、野沢菜漬けを生産しています。

    商品説明

    信州産大豆限定の黒豆を使った、贅沢で懐かしい甘塩タイプ。豆腐・茶漬け・きゅうり・大根おろし・食べ方いろいろです。一番のおススメは炊き立てあったかご飯にしょうゆ豆!!

    詳しくはこちら
  • 山本食品
    「長野県産十割そば」

    会社紹介

    山本食品は、『うまい「そば」造り一筋!』をモットーに信州で美味しいそばを造り続け、来年には創業50周年を迎えます。

    商品説明

    今回お届けする商品は、長野県産そば粉のみを使用した十割そばです。独自の製粉機で製粉したそば粉は、甘皮も含んだ挽ぐるみそば粉で、内層粉に近い白めのそば粉をブレンドし、そばの風味とほのかな甘み、歯切れの良さがあります。手打ちそば屋さんに勝るとも劣らないそばの味をご家庭でお楽しみください。

    詳しくはこちら
#食べてみた部門賞
  • 寿高原食品
    「信州産りんご しぼりっぱなしジャム」

    会社紹介

    長野県・旧更級村(現在の千曲市)に前身となる会社を設立以来100年、果物とともに歩みを進めてきました。地域の特産品あんずを使ったジャムに始まり、「くだもので笑顔を」をモットーに新たな商品を開発しています。

    商品説明

    売れ筋No.1の信州産りんごジュース「しぼりっぱなし」をジャムにしたら…という今までにない発想から、りんごストレート果汁とりんご果肉を煮詰め出来上がったりんごジャムです。糖度40度、当店の中で最も甘さ控えめで、酸味もほどよく効いた甘酸っぱい風味が楽しめます。

    詳しくはこちら
  • 南信州菓子工房
    「ドライフルーツ」

    会社紹介

    日本の豊かな自然と農家さんの愛情とに育まれた国産農産物を主な原材料に、 安心安全で美味しいドライフルーツを企画・開発・製造・販売しています。

    商品説明

    南信州で受け継がれてきた半生菓子の技術を使い、国産果物を主な原料としたしっとりやわらかな食感の半生ドライフルーツです。果実本来の色や食感を活かし、ていねいに仕上げています。これまでにない新しいお菓子・ドライフルーツを提供します。

    詳しくはこちら
  • オブセ牛乳
    「オブセ牛乳お菓子セット」

    会社紹介

    長野県小布施町にある「オブセ牛乳」は、「80℃15分間のこだわり殺菌方法」で、牛乳を製造しています。半世紀以上、地元の皆さまに愛されています。

    商品説明

    はっきりとしたコクと、生乳本来の甘味を感じる、生乳100%・成分無調整の牛乳を原料とし、真心こめてつくられた『ゴーフレット』『しっとりドーナツ』『牛乳かんてん』『チョコチップスコーン』『いちごもち』の5点セットです。

    詳しくはこちら
  • マロナップル
    「栗ペースト」

    会社紹介

    長野県小布施町で【小布施産】・【信州産】の果実を使用したジャムや、地物の新鮮なフルーツをふんだんに使用したこだわりのスイーツを販売しています。※スイーツは店舗販売のみ

    商品説明

    旬の時期に収穫新鮮な果実のおいしさをギュッと閉じ込めた【旬ジャム】シリーズの栗ペーストです。小布施町特産品の【小布施栗】を手作業で中身をくりぬき、ペーストにしています。アイスクリーム、パン、ヨーグルトにトッピングし、栗の濃厚さを楽しめます。

    詳しくはこちら
テーマ/部門 手作りでも市販品(惣菜)でもいなり寿司だったらなんでもOK! #作ってみた部門 いなり寿司を作っている様子やいなり寿司と調理した方(手元のみでも可)が一緒に写っている写真などを撮影してください。 #お料理部門 調理したいなり寿司やいなり寿司を含めた食卓全体の様子などを撮影してください。 #食べてみた部門 お家やお出かけ先などでいなり寿司をおいしく食べているところを撮影してください。 テーマ/部門 手作りでも市販品(惣菜)でもいなり寿司だったらなんでもOK! #作ってみた部門 いなり寿司を作っている様子やいなり寿司と調理した方(手元のみでも可)が一緒に写っている写真などを撮影してください。 #お料理部門 調理したいなり寿司やいなり寿司を含めた食卓全体の様子などを撮影してください。 #食べてみた部門 お家やお出かけ先などでいなり寿司をおいしく食べているところを撮影してください。

参加方法

応募規約をお読みいただいた上、ご参加ください。ハッシュタグは、 Aの両方 と Bのいずれか1つ の 合計3つ をつけて、Twitter、またはInstagramに投稿してください。 応募規約をお読みいただいた上、ご参加ください。ハッシュタグは、 Aの両方 と Bのいずれか1つ の 合計3つ をつけて、Twitter、またはInstagramに投稿してください。

#初午いなりの日

#初午いなりで福よ来い

#作ってみた部門

#お料理部門

#食べてみた部門

Step1公式アカウントどちらか1つをフォロー Step2写真を用意するいなり寿司を食べているところや作っている様子、食卓や食事シーンを撮影しよう! Step3ハッシュタグを付けて投稿!撮影したお写真に「#初午いなりの日」、「#初午いなりで福よ来い」の2つと「#作ってみた部門」または「#お料理部門」または「#食べてみた部門」のいずれか1つの合計3つのハッシュタグを必ずつけて、TwitterかInstagramで投稿してください。 Step1公式アカウントどちらか1つをフォロー Step2写真を用意するいなり寿司を食べているところや作っている様子、食卓や食事シーンを撮影しよう! Step3ハッシュタグを付けて投稿!撮影したお写真に「#初午いなりの日」、「#初午いなりで福よ来い」の2つと「#作ってみた部門」または「#お料理部門」または「#食べてみた部門」のいずれか1つの合計3つのハッシュタグを必ずつけて、TwitterかInstagramで投稿してください。
  • みすずコーポレーション
    @misuzu_co

    フォローする
  • みすずコーポレーション
    @misuzu.corp

    フォローする
入選作品 #作ってみた部門
#お料理部門
#食べてみた部門

株式会社みすずコーポレーションについて

株式会社みすずコーポレーションは“自然の素材を時代の感性でくるんで食卓に届けたい”という思いから「おいしいは、やさしい」をモットーに、常に時代が求める“おいしい自然”を追求し、人々の心に微笑みが浮かぶ食生活を提案し続け、2022年12月に創業120周年を迎えました。 株式会社みすずコーポレーションは“自然の素材を時代の感性でくるんで食卓に届けたい”という思いから「おいしいは、やさしい」をモットーに、常に時代が求める“おいしい自然”を追求し、人々の心に微笑みが浮かぶ食生活を提案し続け、2022年12月に創業120周年を迎えました。 みすずコーポレーションについて詳しくみる

応募規約

初午いなりの日にはいなり寿司を食べよう!
我が家のいなり フォトコンテスト
応募規約

株式会社みすずコーポレーション(以下「当社」といいます)が企画・実施する「我が家のいなりフォトコンテスト」(以下「本コンテスト」)にご応募いただく前に、本規約をよくお読みください。なお、本コンテストにご応募いただいた方(以下「応募者」)は、ご応募の時点で、本規約の内容に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

▼応募方法
【STEP1】
みすずコーポレーション公式Instagramアカウント(@misuzu.corp)またはTwitterアカウント(@misuzu_co)をフォロー。
※ご入選時の連絡のためにアカウントのフォローをお願いしております。
【STEP2】
いなり寿司を食べるところや作っている様子、食卓や食事シーンを撮影。
※いなり寿司は手作りでも市販品(惣菜)でもどのようないなり寿司でもOKです。
【STEP3】
写真と「#初午いなりの日」、「#初午いなりで福よ来い」、の2つと「#作ってみた部門」または「#お料理部門」または「#食べてみた部門」のいずれか1つの合計3つのハッシュタグを必ずつけて、TwitterまたはInstagramに投稿してください。

▼応募期間
2023年2月1日(水)~2023年2月28日(火)23:59まで

▼賞品および入選者数
#作ってみた部門:30名様「長野県の調味料詰め合わせ」+「おいなりさん」
#お料理部門:30名様「長野県のご飯のお供・漬物詰め合わせ」+「おいなりさん」
#食べてみた部門:40名様「長野県のお菓子・ジャム詰め合わせ」+「おいなりさん」

▼ハッシュタグ/テーマ/部門
ハッシュタグは、(1)の2つと(2)の応募する部門のいずれか1つの合計3つをつけて、Twitter、またはInstagramに投稿してください。
(1) 「#初午いなりの日」、「#初午いなりで福よ来い」
(2) 「#作ってみた部門」または「#お料理部門」または「#食べてみた部門」
#作ってみた部門:いなり寿司を作っている様子やいなり寿司と調理した方(手元のみでも可)が一緒に写っている写真などを撮影してください。
#お料理部門:調理したいなり寿司やいなり寿司を含めた食卓全体の様子などを撮影してください。
#食べてみた部門:お家やお出かけ先などでいなり寿司を美味しく食べているところを撮影してください。

▼選考・賞品のお届けについて
応募受付期間終了後、厳正な選考を行い、入選作品を決定いたします。 入選された方には3月下旬頃に、みすずコーポレーション公式Instagramアカウント(@misuzu.corp)またはTwitterアカウント(@misuzu_co)よりダイレクトメッセージにてご連絡をさせていただきます。
※入選の有無に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※賞品の送付先の登録フォームをお送りしますので、入選連絡後1週間以内にご入力ください。期限内に必要事項をご入力いただけない場合、権利が無効となりますのでご注意ください。
※賞品の発送は、2023年4月上旬頃を予定しております。諸事情により賞品の発送が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

▼注意事項
・当フォトコンテストは、InstagramまたはTwitterアカウントをお持ちで、アカウントを公開している方のみご応募いただけます。必ず、応募方法に沿ってご応募ください。
・公式アカウントのフォローを外した場合、アカウントを非公開にしている場合などは、応募および入選が無効となりますのでご注意ください。
・コメントやDMでのご応募はできません。
・当フォトコンテストのご参加は、日本国内にお住まいの方で、かつ賞品のお届け先が日本国内の方に限らせていただきます。
・同一住所に複数の入選が確認された場合、賞品の発送は1名様分に制限させていただきます。
・ご入選の権利の第三者への譲渡や現金とのお引換えはできません。
・当フォトコンテストを通じて投稿いただいたお写真は、キャンペーン終了後、TwitterやInstagramやFacebookの投稿や広告、カバー画像等、雑誌などの紙媒体の記事や広告等に使用させていただく場合があります。その際、色調やサイズの変更など適宜必要な加工や編集を写真に加えることがあります。ご了承のうえご応募をお願いいたします。
・Instagram及びTwitterの利用規約に反する不正なアカウント(架空、他者へのなりすまし、複数アカウントの所持など)を利用して応募があった場合、弊社判断によりそのアカウントからの応募を無効とさせていただく場合もございます。
・送付先登録フォームに入力不備がある場合や、ご連絡先が不明、ご本人様不在等の理由により、賞品がお届けできない場合は、入選の権利の無効・取消となる場合がございますのでご注意ください。なお、万が一、到着時に破損していた場合はフォトコンテスト事務局にお問い合わせください。
・本注意事項にご了承いただけない場合や本注意事項の規定に違反する場合、不正な行為があると判断した場合などは、入選を無効とさせていただく場合がございます。
・本フォトコンテストは、やむを得ない事情により、中止または内容が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・賞品は予告なく変更になる場合がございます。
・インターネット通信料・接続料はお客様のご負担となります。
・本フォトコンテストに関するお問い合わせは、我が家のいなりフォトコンテスト事務局(hatsuumainari-misuzu@makers-pts.net)までお問い合わせください。(返信にお時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。)

▼投稿写真の使用について
投稿内容の所有権、著作権、その他すべての権利は応募者に帰属しますが、応募者は本コンテストへの参加をもって、当社に対して、投稿内容の利用を無償で地域および期間の制限なく許諾したものとみなします。ご応募いただいた作品は、当社が広報・PR・広告宣伝・プロモーション・各種イベント等の用途に限り、作品の一部を修正または改変して、無償で自由に使用できるものとします。投稿いただいた内容は、当社が運営する公式SNSやWebサイト等で紹介させていただく場合がございます。この場合、応募者には、報酬等は一切発生いたしません。

▼個人情報の取り扱いについて
ご入力いただきました個人情報は、本キャンペーンの選考、賞品発送、およびマーケティングなどの目的のため個人を特定しない統計資料として使用させていただきます。弊社ではお客様の個人情報を同意なしに、業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。(法令等により開示を求められた場合を除く)

▼お問い合わせ先
我が家のいなり フォトコンテスト事務局
メールアドレス:hatsuumainari-misuzu@makers-pts.net
開設期間:2023年2月1日(水) ~ 2023年4月28日(金)
対応時間:10:00 ~ 17:00(※土日、祝日を除く)
※受信は24時間、土日祝日も受け付けております。
※メールのドメイン指定受信、アドレス指定受信等をされている方は、「@makers-pts.net」からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
※ご返答に数日いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

本キャンペーンに関するお問合せ